日録2025年11月
●日録2025/11/21(金)
掲載日:2025年11月21日
*9時半、未來社流通センターへ。きょうの日販NET商品発注書を印刷。きのうの準備分とあわせて、出荷。今泉文子さんに『季刊 未来』1年分を送付。
*萩原印刷の若杉さんよりE-mailで『季刊 未来』冬号の上村忠男さん「残照録13 Dにおいて回復されるのはAなのか、Uではないのか」と八重洋一郎さん「第四章 生死について」の初校PDFとどく。上村さんは8ページ+6行パンク、八重さんは6ページ半。さらに別便で読者用新刊案内の三校とどく。~上村さんにE-mailでPDFを送付。6行分を減らしてもらうよう依頼。八重さんのものは25日以降になる。
●日録2025/11/19(水)
掲載日:2025年11月19日
*『季刊 未来』冬号の八重洋一郎さん原稿「第四章 生死について 実存の始まり1」の入力20枚分、スミ。仮ゲラ印刷で広告を入れて6ページ半ちょっと。~萩原司朗さんに原稿データとともにE-mailで送付。入校。
*『季刊 未来』冬号の上村忠男さんの「残照録13 Dにおいて回復されるのはAなのか、Uではないのか」の原稿を通読+割付け。テキスト処理~仮ゲラ印刷。8ページ超。~萩原司朗さんに原稿データとともにE-mailで送付。入校。
●日録2025/11/17(月)
掲載日:2025年11月17日
*今泉文子さんの立原道造論のテキスト処理のつづき。註のファイル処理も終わる。本文86枚、註17枚の仮ゲラ印刷。ハガキでメッセージを作成&印刷。レターパックライトで仮ゲラを送付。
●日録2025/11/16(日)
掲載日:2025年11月16日
*今泉文子さんの立原道造論のテキスト処理をはじめる。まずWord原稿の全文をテキストファイルに変換し、本文と註に分割。目次~本扉、節と項のタグ付け、さらにルビ、傍点、小活字化などのタグ付け。一気に本文と主要参考文献まで終わらせる。註はあす。
●日録2025/11/15(土)
掲載日:2025年11月15日
*今泉文子さんの『立原道造 青春の軌跡――ドイツ・ロマン派から日本浪曼派へ、そしてその先へ』の原稿読み(+割付け)つづける。十一節~十三節で終了。あとはファイルのテキスト処理へ。
●日録2025/11/13(木)
掲載日:2025年11月13日
*きのう完成した「74期決算」を圧縮し、神戸龍典さんにE-mailで送付。~神戸さんにtel。だいたいの実情を知らせる。~神戸さんよりE-mailで精査した結果の不備の連絡。~神戸さんにtel入れ。細かい課税区分はよくわからないので判断してもらう。~「74期確定未払い印税.xls」とその修正案を神戸さんにE-mailで送付。
*八重洋一郎さんより『季刊 未来』冬号の手書き原稿「第四章 生死について 1実存の始まり」20枚とどく。
*今泉文子さんの『立原道造 青春の軌跡――ドイツ・ロマン派から日本浪曼派へ、そしてその先へ』の原稿読み(+割付け)再開。五節~十節、エクスクルス(一)~(六)まで終わる。
●日録2025/11/12(水)
掲載日:2025年11月12日
*「読者用新刊案内」のNo. 50用として『生まれ変わってもピアニスト――山根弥生子自叙伝』『大岡信とことばの詩学』『内・外亡命者のあなたと私』の差替え原稿を作成。その他の指定をして萩原司朗君に渡す。データはE-mailで送付。
*神戸龍典さんにtel。決算の準備状況をつたえ、振替仕訳を送ってくれることに。~神戸さんよりE-mailで振替仕訳がとどく。これにもとづいて「74期原価率算定表.xls」を作成。さらに「74期棚卸資産評価額.xls」も算出。ともかくこれで決算の準備はすべて終わる。
*森洋子さんよりE-mailで『ブリューゲルの「子供の遊戯」――遊びの図像学』の簡体字版についていろいろ。簡体字版タイトル、表紙デザインなどを見せてほしいらしい。
●日録2025/11/11(火)
掲載日:2025年11月11日
*「74期版権料.xlsx」の計算はじめる。まずは在庫数、断裁数の確認と記入。~夜、つづき。タトル・モリ・エージェンシー、フランス著作権事務所、イングリッシュ・エージェンシー、酒井著作権事務所、すべて終了。
●日録2025/11/10(月)
掲載日:2025年11月10日
*CONTEOにログインし、11月10日締め分のトーハン、日販、楽天BNの請求書、請求明細書出力と請求書データのPDFを抽出して印刷。日販の伝票の一部が締め日が間違っていたのが原因で請求書に反映されず。日販の仕入れ計算にtel入れして修正を了解してもらう。修正伝票をあす印刷して集品に渡してほしいということに。伝票9枚を修正し前処理をしなおしたら数字が反映できた。~3社に送付。~「75期取次入金票.xlsx」で12月15日分を作成&印刷。
●日録2025/11/9(日)
掲載日:2025年11月9日
*CONTEOにログインし、「売上げ実績表(商品条件別).csv」と「商品在庫一覧表.csv」9月分、10月分を再出力。きのうの9月、10月分の読者注文分が反映していることを確認。これにともない、「新刊月別売上げ一覧.xls」9月版、10月版を修正&印刷。つづけてCONTEOで昨年10月1日~ことし9月30日の、「売上げ実績表(商品条件別).csv」を抽出し、売上数を降順で並べ替え、定価と在庫部数を入力、在庫金額を自動計算し、「74期売上げランキング+在庫数.xls」を作成。ここから「74期棚卸.xlsx」暫定版を作成。
●日録2025/11/8(土)
掲載日:2025年11月8日
*74期決算の準備をはじめる。73期のデータを流用して「74期株主名簿.xls」「74期小口売掛金.xls」「74期仕掛品.xls」を、「印税総元帳.xls」を「74期確定未払い印税.xls」とする。CONTEOに再ログインし、売上げ実績表出力から「献本」で検索して「74期寄贈費明細.xls」を作成。さらに「売掛残高一覧表出力」で「74期売掛金明細表.xls」を抽出。
●日録2025/11/6(木)
掲載日:2025年11月6日
*CONTEOにログインし、中央社の10月31日の前処理と請求書を出力。中央社に送付。~再ログイン。廃棄処分の入力をはじめるが、不明なところが多く、倉庫別在庫一覧表を120枚ほど一挙に印刷して断裁用リストと比べることに。意外と入力ズミになっていることがわかる。いろいろ修正をくわえ、不足分を入力。さらに7月~10月の各月末の「商品在庫一覧表.csv」と「売上げ実績表(商品条件別).csv」を抽出。ここから「新刊月別売上げ一覧.xls」7月~10月版を作成&印刷。
●日録2025/11/4(火)
掲載日:2025年11月4日
*9時15分すぎ、杏林大学医学部附属病院へ。5階アイセンターで視力検査、眼底検査、眼雑検査のあと、山本先生の診察。眼圧なども正常。薬を処方してもらって、ミネ薬局で購入。~11時45分ごろ、未來社流通センターへ。日販のNET商品発注書2日分をふくめて、出荷。さらに6日分も出荷。
*日本詩人クラブ関西例会のために『宮澤賢治――二度生まれの子』『中原中也――その重きメルヘン』各5冊を納品伝票を付けてゆうパックで指定の会場に7日付けで送付。
*今泉文子さんよりE-mailで『立原道造 青春の軌跡――ドイツ・ロマン派から日本浪曼派へ、そしてその先へ』の原稿データとどく。~ダウンロード。
●日録2025/11/3(月=文化の日)
掲載日:2025年11月3日
*今泉文子さんの『立原道造 青春の軌跡――ドイツ・ロマン派から日本浪曼派へ、そしてその先へ』の原稿読み(+割付け)つづける。~今泉さんにtel。必要部数、刊行時期、編集の手法などの説明。



