HOME >> 西谷社長日録 >> 日録2009年11月

西谷社長日録

日録2009年11月

バックナンバー:

日録2009/11/30(月)

掲載日:2009年11月30日

*アクセル・ホネット著/島崎隆・明石英人・大河内泰樹・徳地真弥訳『自由であることの苦しみ』(ポイエーシス叢書59)見本できる。
*京都大学地球環境学堂図書室よりオンデマンド版「日本の民話」全79冊の注文あり。
*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きょうの分の入出金を確認&印刷。取次入金ほかを確認。→のち、再アクセス。11月分個人住民税一括納付の手続き。
*10月分厚生年金、決算消費税、法人都民税の小切手を作成。郵便振替払出請求書を作成。→横山さんにゆうちょ銀行小石川支店にまわってもらい、小切手支払い、小口支払い。
*「預貸一覧.xls」「新刊・重版データ.ods」「月別発生印税明細.ods」11月末版、作成&印刷。「未來社出勤簿.ods」8月下旬~11月中旬分を作成&印刷。
*高橋君より『スウェーデンの構造改革』の「あとがき」と「文献一覧」の仮ゲラ、受取り。→通読。高橋君にもどす。叢書名をどこに入れるか、穴見明氏と相談してもらう。
*天野さんに『木の文化の形成』の仮ゲラ、読了分もどす。さらに通読つづける。「第五章 日本における木の文化の特性」の「一 木の文化形成の基盤」の(四)6ページ+注。「二 日本における木の文化の特性」の(二)まで6ページ分+注。
*湯浅博雄氏よりtel。『応答する呼びかけ』の書評のことなど、近況いろいろ。
*ひさびさに《犬の一生 ワン・ライフ》を書きつぐ。今回は「ナイジェルとの長い夜」とする。ココログページにアップ。
*岩佐なを詩集『幻帖』通読。★20枚の銅版画とともにいささか困惑させるような岩佐の剽軽さがますます露出してきたか。
*「無為と隠遁から名誉を引き出そうと望むなどは、なんとも卑怯な野心というしかないぞ。動物のように行動しなくてはいけない──彼らは巣穴の入口で、きちんと足跡を消すではないか。」(モンテーニュ『エセー』第1巻第38章「孤独について」より)

日録2009/11/29(日)

掲載日:2009年11月30日

*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第五章 日本における木の文化の特性」の「一 木の文化形成の基盤」の(一)~(三)20ページ+注。
*中島悦子詩集『マッチ売りの偽書』読了。★不思議な言語感覚と奇想的な想像力は豊かだが、造形力がいまひとつ。
*テレビでプロボクシング世界フライ級選手権タイトルマッチ、内藤大助対亀田興毅戦、観戦。死闘のすえ、亀田の判定勝ち。
*水田洋氏よりE-mailで「ホッブズの弁明」の短い「まえがき」を送ってくれたらしいが、添付ファイルは読めず。→返信E-mailで再送依頼。
*ビデオで「イ・サン」第17話「決死の身代わり」みる。

日録2009/11/28(土)

掲載日:2009年11月29日

*紀伊國屋NetLibrary用の『宮本常一著作集22/産業史三篇』のe.TypistでのOCR読取りデータの通読、再開。「泉佐野における産業の展開過程の概要」の「1 地理的条件」~「3 遠方漁稼」、33ページ。
*日本文藝家協会より「文藝年鑑」への名簿掲載事項確認の往復はがき(西谷能英、野沢啓分)。
*Latitude D630 ATGにFedora11をヴァージョンアップ・インストール。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第四章 人びとの暮らしを変えた木製品――漆器と業務用桶と樽」の「三 空になった酒樽のゆくえと関東の醤油業」13ページ+注。第四章、スミ。

日録2009/11/27(金)

掲載日:2009年11月28日

*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きょうの分の出金を確認&印刷。きょう付けで文化産業信用組合当座預金に資金移動。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第四章 人びとの暮らしを変えた木製品――漆器と業務用桶と樽」の「二 吉野林業と桶・樽」29ページ+注。第四章の読了分、天野さんに渡す。第五章の前半の仮ゲラ、受取り。
*東京大学出版会・竹中氏よりE-mail。[未来の窓153]を読んでくれたとのことで感想いろいろ。石原吉郎『望郷と海』復刊の話を松浦寿輝氏に伝えたとのこと。
*未來社流通センターより月末入金予定のE-mail。→「取次入金一覧.ods」に増補&印刷。
*神戸会計事務所より58期都民税の確定申告書の写し、とどく。
*『ブリューゲル探訪』の読者より手紙で感動したとのこと、誤植についての問合せいろいろ。→確認したところ、わからないので森洋子さんにtelするが、つかまらず。手紙を転送することに。メモを付けて森さんに送る。
*「59期みずほ当座残高表.xls」最新版、作成&印刷。
*武子和幸詩集『アイソポスの蛙』通読。★幼少年時代の記憶をたぐり寄せるような緻密な散文詩が多彩。

日録2009/11/26(木)

掲載日:2009年11月27日

*精興社・小山氏よりtel。きのう受け取った『ブリューゲル探訪』の文字化けの件。InDesignではないソフトを使ったとのことで問題点は解明できた由。
*河内利衣展の案内ハガキ。12月3日~9日、ギャラリーURANOにて。4日(金)5時からパーティ。
*3時、岩波書店へ。書物復権8社の会例会に出席。来年の書物復権共同復刊、東京国際ブックフェア2010、共同事業(編集者のトークセッションなど)の打合せ。5時半すぎまで。→終了後、近くの“盛寿司”で忘年会。
*ビデオで「善徳(ソンドク)女王」第6話みる。双子の王女が出会う。

日録2009/11/25(水)

掲載日:2009年11月26日

*精興社・小山氏、来社。先日たのんだ紀伊國屋NetLibrary用の『ブリューゲル探訪』データ、持参。検証した結果、半角数字や傍点、ルビ、行間注等の処理に問題あり。修正してもらう。つづけて河上倫逸著『ヨーロッパ法と普遍法』を頼む。
*神戸龍典氏、来社。58期決算書を持参。税務署への申告分に署名と捺印。消費税、都民税の納付書も持参。→のち、「平成21年9月期データ」E-mailで58期の最終データとどく。58期分を[決算]で受け、59期分を残高再移送。
*旺文社より放送大学教材の『現代都市とコミュニティー』に鈴木栄太郎著作集から地図の転載許可依頼状とどく。放送大学出版部長からの依頼状付き。→捺印して返送。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第四章 人びとの暮らしを変えた木製品――漆器と業務用桶と樽」の「一 木地物と漆器の普及」30ページ+注。
*「未来」12月号できる。「[未来の窓153]本という共同性の力──千代田図書館と人文会の連続セミナーの試み」掲載。
*高橋秀明詩集『歌ノ影』通読。★小樽を基点に郷土にまつわる詩人やその生涯、風土への痛みに同調する実力派詩人の切実な抒情と思想への祈りともいうべきか。
*「他人のために十分に生きてきたのだから、せめて、残ったわずかな人生を、自分のために生きようではないか。自分の考えや腹づもりを、自分に、自分が気楽になれるほうへ引き戻そうではないか。自分の引退を確実におこなうというのは、軽々しいことではなく、それだけで手いっぱいで、他の計画などが入りこむ余地のないことなのだ。」(モンテーニュ『エセー』第1巻第38章「孤独について」より)

日録2009/11/24(火)

掲載日:2009年11月25日

*高橋君より穴見明氏との打合せの報告。書名は『スウェーデンの構造改革』のままだが、サブタイトルは「ポスト・フォード主義の地域政策」に変更。→のち、仮ゲラ赤字修正ズミ入稿用仮ゲラの序論~第三章まで、目次~扉、組版指定書、受取り。⇒引合せ、スミ。高橋君にもどす。
*「58期棚卸資産評価額.xls」を新しい計算方式(神戸方式)で作表し直す。→神戸龍典氏にtel。棚卸資産評価の方法について再確認。いちおうこれですべて終了。あす2時に捺印のために来社とのこと。
*みすず書房・持谷氏より26日の書物復権8社の会例会へむけての資料集とどく。10年前の〈編集者と語る集い〉にかんするもの。→水谷君に渡す。⇒持谷氏に返信E-mailで忘年会の出席は2人と伝える。
*高野一明氏にtel。しばらくぶりなのでいちど来社してもらい、今後の相談をする予定。12月3日(木)に来社。
*岩波書店・森川さんより返信E-mail。社会科学文献出版社の楊群編集部長が来社され、『現代政治の思想と行動』の件についても話を聞いたとのこと。日本財団が社会科学文献出版社と協力して日本研究書の簡体字中国語翻訳書を100冊刊行するプロジェクトの候補のひとつとのこと。
*未來社流通センター・宮川君、来社。15日の取次入金、太洋社売掛金の振替伝票、12日以降の売上げ伝票など持参。→「59期月別売上げ台帳.xls」11月最新版、作成&印刷。
*全体会議(4時~7時)。来年の常備選択について時間を使う。それにともなって重版、カバー重版も決める。
*桐野かおる詩集『私の広尾』通読。★きっぷのいい台詞まわしを聞くようなところがあるが、やや通俗的か。
*EICネットワークの嶋田氏に返信E-mailで12月8日の21世紀の出版を創る会忘年会に出席の返事。

日録2009/11/23(月=勤労感謝の日で休み)

掲載日:2009年11月24日

*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第三章 木を扱う知恵と技」の「三 甲賀木挽きの知恵と技」10ページ分。第三章、スミ。

日録2009/11/22(日)

掲載日:2009年11月23日

*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第三章 木を扱う知恵と技」の「二 『木曽式伐木運材図絵』『吉野林業全書』にみる搬出と運材」10ページ分+注、「三 甲賀木挽きの知恵と技」6ページ分。
*テレビで「イ・サン」第16話「刺客の視点」みる。

日録2009/11/21(土)

掲載日:2009年11月22日

*Latitude D630 ATGでみずほe-ビジネスサイトにアクセス。電子証明書の新規取得、ログインパスワード、取引実行パスワードの強制変更。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第三章 木を扱う知恵と技」の「一 山に生きる人びと」16ページ+注。「二 『木曽式伐木運材図絵』『吉野林業全書』にみる搬出と運材」6ページ分+注。
*辻井喬詩集『自伝詩のためのエスキース』通読。★自己の来歴と行く末をかぎりなく散文的に語る〈自伝詩〉の試み。辻井さんの思想の誠実さがよく出ている。

日録2009/11/19(木)

掲載日:2009年11月20日

*和久津君からきのうの人文会例会の報告を聞く。
*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きょうの分の出金を確認。きょう付けで東京都民銀行春日町支店当座預金に20日支払い用の資金移動。→のち、再アクセス。あす付けで編集料、印税の振込み2件。さらに取引先4件に振込み。⇒東京都民銀行ビジネスダイレクトにもアクセス。あす付けで取引先振込み2件。
*高橋君より「シリーズ〈現代世界〉」の2冊目『ナショナリズムとデモクラシー』刊行にあたっての挨拶状、3冊目『EU――思想・歴史・現状』のための執筆依頼状の原案、受取り。→ざっと訂正案をくわえて高橋君に戻す。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第六章 対抗関係」9ページ分+注。第六章、スミ。つづけて「第七章 結語」6ページ+注。これですべて読了。→高橋君にもどす。
*小林康夫氏よりtel。きのうの話の確認。「未来」連載の新しいテーマは記憶されるべきさまざまな書物を通じて自己形成史をおのずと語るという態のもの。『思考のパルティータ』のほうは材料を確認してあらためて構成を考えることに。
*神戸龍典氏よりtel。受入助成金が科目違いで計上されていることの確認。受入助成金は非課税とのこと。都民税の申告書が届いていないかの確認。あったのであとで届けることに。→帰りにポストに入れる。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第二章 木地挽の活動」14ページ分+注。
*白水社・渋谷氏よりE-mailで最新の書物復権2010候補リストとどく。
*みすず書房・持谷氏よりE-mailで書物復権連絡。次回は11月26日。忘年会の確認も。
*浴野英生氏よりE-mail。20日で文化通信社を退職し、12月からは日本出版インフラセンター(JPO)の事務局勤務とのこと。
*ビデオで「善徳(ソンドク)女王」第5話みる。
*小林康夫『知のオデュッセイア──教養のためのダイアローグ』読了。★「人文科学が、〔……〕あくまでも人間についての生々として力強い問いであろうとするならば、いまやそれはアクティヴでなければならない。すなわち、特異な場に創造的に介入し、_¨異質なものとともに理性的であろうとしなければならない¨_。カオス的理性とはおそらく『通路』を見出そうとし、作りだし、『通路』となろうとする理性である。」(148頁)
*有松裕子詩集『エデン』通読。★都会的なセンスを感じさせるが、造形力にやや難ありか。

日録2009/11/18(水)

掲載日:2009年11月19日

*高橋君に『スウェーデンの構造改革』の「第五章 地域政策の新基軸」仮ゲラもどし。さらに「第六章 対抗関係」「第七章 結語」の仮ゲラ、受取り。→通読、つづける。第六章、37ページ分+注6ページ分。
*萩原印刷よりホネット『自由であることの苦しみ』ツキモノの色校、白焼き、出校。中山さんがこれから戸田事務所へまわってくれる由。本文の白焼きのチェックもスミ。
*和久津君の作ってくれた紀伊國屋NetLibrary用の凸版印刷入稿用データのe-Book価格決定、オンデマンド用PDFの必要あるものの指定。
*松宮克昌氏よりモルデカイ・パルディール『教会とホロコースト』の企画書とどく。ざっと目を通す。
*西山雄二氏よりドキュメンタリー映画『哲学への権利――国際哲学コレージュ』のチラシとマスコミ試写会の案内。12月2日(水)5時半開場、6時開演。渋谷「UPLINK FACTORY」にて。
*6時半すぎ、下北沢の“両花”へ。すでに小林康夫氏、北川東子さんも来ている。ひさびさに北川さんとも近況いろいろ。「未来」での「思考のパルティータ」の新しい展開はこれまでに影響を受けた本をとりあげて論じていく方針にしてもらう。

日録2009/11/17(火)

掲載日:2009年11月18日

*「毎日新聞」10月15日号の『応答する呼びかけ』短評コピー読む。
*日本翻訳家協会の平野裕氏よりFAXで先日の日本翻訳出版文化賞受賞スピーチのテープ起こし原稿とどく。ざっと読むが、まあまあか。→「日本翻訳出版文化賞受賞挨拶.txt」を修正と追加。⇒平野氏にtelするが、留守につき伝言。E-mailで送付。→平野氏から受取りとお礼の返信E-mail。
*白水社・渋谷氏よりE-mailで各社の復刊候補リストとどく。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第五章 地域政策の新基軸」35ページ分+注。第五章、スミ。
*リステージ(元オフィス・パートナー)の管野氏、来社。電話機、ネットワーク関係のチェック。とくに新しく提案することはないことが判明。
*神戸会計事務所よりFAXで決算の原価率算定表の件で問合せ。→神戸龍典氏にtel入れ。印刷費、消耗品費、保険料、編集費の差額の確認。⇒原価率の計算し直し。→「58期原価率算定表.xls」「58期棚卸資産評価額.xls」を修正&印刷。神戸会計事務所にFAX。
*水田宗子詩集『帰路』読了。★海外生活の長い女性の多くのひととの知の遍歴。どこへの〈帰路〉なのか。
*小林康夫氏にtel。会う予定の打合せ。あすかあさって、ということで夜にはE-mailくれるとのこと。→夜、E-mailあり。あす夜に。⇒了解の返信E-mail。6時半に下北沢の“両花”に行く予定に。

日録2009/11/16(月)

掲載日:2009年11月17日

*未來社流通センターより10月31日、11月10日の取次売掛金の振替伝票、10月30日以降の売上げ伝票、とどく。→売上げ伝票のチェック。「59期月別売上げ台帳.xls」10月確定版、11月最新版、作成&印刷。
*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きょうの分の入出金を確認&印刷。取次入金を確認。→のち、再アクセス。きょう付けで装幀料の振込み3件。ユーザー管理でDell Precision M6300 モバイルワークステーションとLatitude D630 ATGの設定変更。
*出納帳(現金、振替貯金)にAworks記帳くんで記帳。振替伝票の起票&印刷。取次売掛金、ほか。
*「原稿料・印税支払い総括.xls」11月最新版、作成&印刷。
*「59期みずほ当座残高表.xls」最新版、作成&印刷。
*紀伊國屋書店OCLCセンター・野崎氏よりtel。紀伊國屋NetLibrary追加出品予定リストの締切を27日から20日に繰り上げさせてほしいとのこと。→和久津君にリストの作成を急ぐように指示。
*水田洋氏よりtel。「ホッブズの弁明」の校正を進めていると思われた由。まえがき部分を待っていたが、訳文のほうはすでに完成しているので進めることに。まえがきの分量はそれに応じて書いてもらうことに。→和久津君に訳稿の仮ゲラ化を進めてもらう。
*アクセル・ホネット『自由であることの苦しみ』初校もどりのチェック。責了に。
*中国の社会科学文献出版社の胡亮さんという女性よりtel。丸山眞男『現代政治の思想と行動』の中国語訳の件で確認。この件にかんしては交渉先が岩波書店になっていること、訳者名、経歴が明らかでないと認可されないだろうと伝え、岩波書店の森川さんから連絡してもらうことを伝える。→森川さんに転送E-mailで事情を伝え、あとのことをよろしく頼む。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第五章 地域政策の新基軸」12ページ分+注。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第一章 基層文化を育んだ日本の山野」19ページ分+注。第一章、スミ。天野さんに戻す。
*ビデオで「スターの恋人」第20話(最終回)「永遠の誓い」みる。
*Dell Precision M6300 モバイルワークステーションにFedora11をヴァージョンアップ・インストール。

日録2009/11/15(日)

掲載日:2009年11月16日

*「著者・編集者のためのパソコンTIPS集」をひさびさに書く。「9 『送るSendTo』メニューを活用する」を書く。5. 5枚分。→MovableTypeの管理画面から未來社ホームページにアップ。ついでに「トピックス」の記事も最新情報に書き替え。これにともない、AjaxPlorerで「アーカイヴ」ページ用の「index.html」を直接編集して書き換える。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第一章 基層文化を育んだ日本の山野」13ページ分+注。
*池井昌樹詩集『眠れる旅人』通読。★池井昌樹調の日常のなかにすこしずつ忍び寄る不安。これも年齢的なものと時代的なものとがおのずからダブってきているせいか。
*テレビで「イ・サン」第15話「護衛官への道」みる。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第五章 地域政策の新基軸」17ページ分+注。

日録2009/11/14(土)

掲載日:2009年11月15日

*岡島弘子詩集『野川』通読。★家のそばを流れる「野川」の源泉をたずねることから生活全般に作用する川と水のテーマを執拗に追いかけている岡島さんのいつもの課題の集大成。
*テレビで日韓クラブ選手権、巨人対KIAタイガース戦、途中から観戦。9対4で巨人の逆転勝ちでアジアチャンピオンに。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第五章 地域政策の新基軸」12ページ分+注。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第一章 基層文化を育んだ日本の山野」12ページ分+注。
*テレビでサッカー親善試合、日本対南アフリカ戦、観戦。0対0で引分け。

日録2009/11/13(金)

掲載日:2009年11月14日

*紀伊國屋書店OCLCセンター・野崎氏よりE-mail。和久津君に電話があった件で、紀伊國屋NetLibrary用の『独裁』の読めないページの確認と、『フォトネシア』で白ページが抜けていた件。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第四章 一九八〇年代における地域政策言説の変化」23ページ分+注。第四章、スミ。→高橋君に渡す。
*とうこう・あいの齋藤副部長、来社。「大学出版」への出広にかんし、「取引先名簿」の依頼をかねて挨拶。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「第一章 基層文化を育んだ日本の山野」13ページ分+注。
*持谷寿夫氏よりE-mailで2010年の書物復権2010共同復刊候補リスト作成の件で連絡。
*6時まえ、高橋君と目黒へ。改札で田中浩氏と会い、駅ビルの中華料理で夕食をしながら、シリーズ「現代世界」の打合せ。「未来」リレー連載「ナショナリズムとデモクラシー」の単行本化にあたっての挨拶状と依頼書原案を受取り。次回の「EUの時代」の連載は6月号からとする。→近くの喫茶店で二次会。田中氏にリレー連載「ナショナリズムとデモクラシー」のコピー渡す。⇒高橋君と目黒のさんま「菜の花」で三次会。

日録2009/11/12(木)

掲載日:2009年11月13日

*山本楡美子さんよりFAXで「未来」12月号の「ヨシフ・ブロツキイの詩 ブロツキイとミューズ」の校正もどる。→赤字を転記して責了に。
*大東文化大学から『スウェーデンの構造改革』の見積書がほしいとのことで「見積書・請求書・納品書.xls」で作成&印刷。高橋君から送ってもらう。
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読つづける。「はじめに」5ページ分+注、「第一章 基層文化を育んだ日本の山野」10ページ分+注。→天野さんに「はじめに」の部分をもどし、注意点を伝え、いろいろ確認。
*小林康夫氏よりFAXで「未来」12月号の「思考のパルティータ27」の初校校正もどる。赤字を転記して責了に。→ファイルも修正し、「思考のパルティータ.txt」に統合。E-mailで小林氏に最終ファイルを送付。
*神戸会計事務所に決算用の書類、まとめて送る(横山さんから)。9月分の追加入力分をAWorks記帳くんで[送信]処理のうえ、E-mailで送付。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第三章 地域政策の確立」9ページ分+注。さらに「第四章 一九八〇年代における地域政策言説の変化」12ページ分+注。→第三章、高橋君にもどす。
*粟津則雄氏よりtel。『ことばと精神』100冊を使い切ってしまったとのことで、もう10冊を追加してほしい旨の依頼。
*未來社流通センターより16日の入金予定表、E-mail添付でとどく。→「取次入金一覧.ods」最新版、作成&印刷。
*ビデオで「善徳(ソンドク)女王」第4話みる。
*高柳誠詩集『鉱石譜』通読。★さまざまな鉱石をモチーフに例によって精緻な記述に終始するが、このかぎりない〈精緻さ〉の根底はなにか。

日録2009/11/11(水)

掲載日:2009年11月12日

*決算用データ処理。「58期棚卸.xls」で売上げ評価ランク仕訳。「58期仕掛品.xls」の追加。「58期原価率算定表.xls」作成&印刷。「58期棚卸評価内訳.xls」も作成&印刷。これですべて終り。→神戸会計事務所に連絡。神戸龍典氏は留守。⇒のち、神戸氏よりtelあり。12-13日は調査とのことで、資料は送っておくことに。9月分データも追加が出ているので再送信しておくことに。
*横山さんより「未来」の第三種郵便扱いについての資料の不足を言ってきたとのこと。→AWorks記帳くんの57期総勘定元帳から「未来広告費」科目の分を印刷。個人情報になるので、月次単位の収入合計額の分だけを知らせることにして横山さんから手配。
*平川俊彦氏より手紙で『出版のためのテキスト実践技法/総集篇』のお礼をかねて近況いろいろ。
*酒井著作権事務所よりAxel Honneth: Leiden an Unbestimmtheit. Eine Reaktualisierung der Hegelschen Rechtsphilosophieの版権契約書(署名済み)とどく。→フォルダ作成して売れ行き動向表とともに保管。
*精興社・小山氏、小野氏、来社。『ブリューゲル探訪』の紀伊國屋NetLibrary仕様の件で。これから進めるとのこと。いちおう2週間でできあがる予定に。これからの新刊も同様にしたいと伝える。
*「未来」12月号の小林康夫「思考のパルティータ27」、山本楡美子さんの「ヨシフ・ブロツキイの詩 ブロツキイとミューズ」、西谷能英「[未来の窓153]本という共同性の力──千代田図書館と人文会の連続セミナーの試み」初校、出校。→「思考のパルティータ27」再読。小林氏にtel&FAX。「ヨシフ・ブロツキイの詩 ブロツキイとミューズ」再読。山本さんにtel&FAX。[未来の窓153]も読み直し、若干の加筆訂正。⇒「mado2009.html」と「index.html」に増補し、「AjaXplorer」でファイルのアップロード。動作確認。
*「59期月別売上げ台帳.xls」11月最新版、作成&印刷。
*財部鳥子詩集『胡桃を割る人』通読。★奇を衒わずことばをシンプルに磨いていく姿勢のなかに光る知性がある。〈女の冬にも花と嵐がある〉(「ラジウム温泉」部分)
*『木の文化の形成』の仮ゲラ、通読はじめる。「はじめに」5ページ分。

日録2009/11/10(火)

掲載日:2009年11月11日

*山本楡美子さんからFAXで「未来」12月号のブロツキイ論の仮ゲラ修正もどる。→ファイル修正~印刷して天野さんに渡す。データは社内LANで転送。
*e-Taxソフトで10月分の源泉徴収税の申告書(給与分、印税・原稿料分、海外版権料分)を作成~保存(別名保存)~送信処理。さらに「メッセージボックス」の帳票を選択して「インターネットバンキング」ボタンでみずほe-ビジネスサイトにアクセスし、きょう付けで納付を完了。それにしても使い勝手が悪い。→e-Taxヘルプデスクにtel。期日指定ができないこと、インターネットバンキングがそのつどにしかできないことで方法はないかを聞く。後者はできない。前者はダイレクト納付という方法が9月から可能になったとのことで、国税庁のホームページで届出書に入力~印刷して登録が可能とのこと。⇒さっそく実行してみる。届出書に入力~印刷~捺印。横山さんに小石川税務署に届けてもらう。→のち、みずほe-ビジネスサイトに再アクセス。出金を確認。
*手形・小切手支払い、各社。
*きのう書いた「[未来の窓153]本という共同性の力──千代田図書館と人文会の連続セミナーの試み」を印刷~読み直し~一部修正。和久津君に渡して読んでもらう。→のち、入稿。
*粟津則雄氏よりtel。丸ノ内線後楽園駅までクルマで迎えに行く。→1時まえに社へ戻る。60冊ほど署名。ほかに20冊のサイン本をしてもらう。⇒国立近代美術館まで送る。
*小林康夫氏よりtel。「思考のパルティータ27」仮ゲラはこのままでいいとのこと。→ファイル修正~印刷して天野さんに渡す。データは社内LANで転送。
*編集会議(3時半~6時半)。
*木前利秋氏の「未来」12月号のハーバーマス論の仮ゲラ、通読。→問題点を指摘し、和久津君に戻す。
*ビデオで「スターの恋人」第19話「告白」みる。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第三章 地域政策の確立」15ページ分+注。
*水無田気流詩集『Z境』読了。★〈Z境〉とは〈絶叫〉でもあり〈絶境〉でもあるとする詩人の現代的な言語感覚が世界を再分節化していくところはなかなか見応えがある。

日録2009/11/9(月)

掲載日:2009年11月10日

*文化産業信用組合文京支店の小野寺氏、来社。10日付けの手形渡す。普通預金通帳の戻し。当座勘定照合表の最新版、受取り。→11月2日分までの当座勘定の照合、スミ。AWorks記帳くんで出納帳を印刷。
*小林康夫氏よりE-mailで「思考のパルティータ27」原稿とどく。きのうの東京堂のトークセッションへの参加のことと本にまとめるにあたっていろいろ。来週にでも会って相談することに。→原稿のテキスト処理と通読~「未来」の形式で印刷。小林氏にtel&FAX(UTCP事務室あて)。
*東京都民銀行春日町支店より「当座預金お取引控」10月分とどく(6日)。照合、スミ。みずほ銀行本郷支店からも「当座勘定照合表」10月分とどく。照合、スミ。いずれもAWorks記帳くんで出納帳を印刷。
*木前利秋氏よりE-mail。原稿の確定部分とどく。和久津君あてのCcE-mail。→のち、和久津君より仮ゲラ、受取り。
*1時すぎ、みずほ銀行本郷支店へ。小切手入金。
*郵便振替からの払出請求書を作成。横山さんに小口支払いをふくめてゆうちょ銀行小石川支店にまわってもらう。
*『出版のためのテキスト実践技法/総集篇』の読者2人より引換券付きでテキストデータ請求の依頼。これで7人になる。→2人にE-mailで『出版のためのテキスト実践技法/総集篇』データを送付。
*山本楡美子さんよりE-mail。ブロツキイ論の原稿とどく。→原稿のテキスト処理と通読~「未来」の形式で印刷。山本さんにFAX。→のち、山本さんからtel。修正点を伝える。
*あすの支払いのための領収書、小切手、約束手形、作成。
*[未来の窓153]の原稿、書きはじめる。→夜、家でつづき。いちおう書き上げる。タイトルはひとまず「本という共同性の力──千代田図書館と人文会の連続セミナーの試み」とする。印刷して読み直し、さらに加筆。
*ビデオで「スターの恋人」第18話「素直になれなくて」みる。

日録2009/11/8(日)

掲載日:2009年11月9日

*東京堂・佐野店長にtel。きょうの小林康夫氏と立花隆氏のトーク・セッションに出席の件で席を確保の依頼。→12時50分、東京堂へ。小林氏と挨拶。ほかに佐野店長、東京大学出版会の黒田氏、澤畑君、竹中氏、橋元氏らと挨拶。あとで春秋社・澤畑氏、羽鳥書店・羽鳥氏らと挨拶。1時半~3時すぎ、トーク・セッションを聞く。終了後、立花隆・佐藤優『ぼくらの頭脳の鍛え方──必読の教養書400冊』を買い、立花氏のサインをもらう。小林さんに立花氏を紹介してもらう。未來社の前をしょっちゅう通っているとのことで励まされる。
*テレビで「イ・サン」第14話「静かなる口封じ」みる。

日録2009/11/7(土)

掲載日:2009年11月8日

*所用で軽井沢へ。
*テレビで日本シリーズ第6戦、巨人対日本ハム戦、途中から観戦。2対0で巨人が勝ち、4勝2敗で巨人が日本一に。
*日本現代詩人会より「日本現代詩人会報」116号とどく。新理事会の構成メンバーなどの報告。H氏賞選考委員に野沢啓の名も。

日録2009/11/6(金)

掲載日:2009年11月7日

*粟津則雄著『ことばと精神』見本できる。→粟津氏にtel。5時すぎにエドモントホテルの「歴程賞」授賞式会場に和久津君に見本を届けてもらうことに。
*萩原誠君、木村雅巳氏、来社。きのうのディキューブセミナーのお礼に。
*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きのうの分の出金を確認。きょう付けで取引先2件への振込み。
*9月末棚卸しにもとづく版権料計算のつづき。酒井著作権事務所分のチェック、スミ。フランス著作権事務所、イングリッシュ・エージェンシーの分は高橋君、和久津君に印税計算をしてもらう。→それぞれから戻り、チェックもスミ。さらにタトル・モリ・エージェンシー、オックスフォード大学出版局、ズーアカンプの分も計算、スミ。⇒「58期版権料一覧.xls」作成&印刷。前期分と今期分の差額+今期支払い済み版権料の合計を当期版権料とみなす。
*天野さんから『木の文化の形成』の「はじめに」~「第一章」の仮ゲラ再校を受取り。
*「未来」リレー連載「ナショナリズムとデモクラシー」の坂本義和氏の原稿「ナショナリズムとデモクラシー――グローバル化との交錯」の仮ゲラ、通読。→高橋君に戻す。
*紀伊國屋書店店売総本部よりE-mail。10月分のPOSデータとどく。→『ヨーロッパ法と普遍法』がでトップ。「紀伊國屋200910.xls」として取り込む。→受取りの返信E-mail。
*福吉勝男氏よりE-mailで、学術振興会・学術図書刊行助成に申請されたとの連絡。
*未來社流通センターよりE-mailで10月末分の「在庫一覧表.csv」と「売上実績表(商品条件別).csv」とどく。
*「東京新聞」11月1日号の『フォトネシア』の書評(倉石信乃氏評)を読む。
*「59期月別支払い表.xls」10月末版、作成&印刷。→10日と20日の支払い関係の振替伝票の起票&印刷。
*ビデオで「善徳女王」第3話みる。

日録2009/11/5(木)

掲載日:2009年11月6日

*木前利秋氏にtel。「未来」連載のハーバーマス論を1月号までで終了することを確認。
*横山さんに10月末請求書一覧の作成をまかせる。→のち、一覧表を受取り。
*神戸会計事務所・神戸氏にtel。決算のための原価率算定のための方法を聞く。桂さんが残していった振替仕訳のリストがあるとのことでFAXしてもらう。→のち、神戸氏より確認のtelあり。この仕訳方法で昨年分を検証してみてくれるとのこと。→版権料、棚卸し関連以外の原価率算定のための数字を確定。
*萩原印刷・木村氏、来社。きょうのディキューブセミナーの乾杯の件で挨拶に。懇親会での式次第について意見。誠社長の挨拶が冒頭に必要。みすず書房・持谷社長にも挨拶してもらうほうがいいと進言。
*9月末棚卸しにもとづく版権料計算をはじめる。酒井著作権事務所分を和久津君に手伝ってもらうが、未完。
*大リーグのワールドシリーズ第6戦でヤンキースが優勝。松井秀喜が6打点の大暴れ、シリーズMVPを獲得。
*東京大学出版会・竹内氏よりE-mail。隣友会忘年会の案内。12月9日(水)18時より、本郷「もり川食堂」にて。
*4時半すぎ、日本教育会館へ。ディキューブセミナーへ。5時からみすず書房の『フロムヘル』をめぐってのセミナー。担当者の熱意が伝わる内容のあるセミナーだった。その後の懇親会で乾杯の挨拶。ディキューブ、萩原印刷との関係をいろいろ話す。→終了後、近くで三次会。

日録2009/11/4(水)

掲載日:2009年11月5日

*粟津則雄氏よりtel。『ことばと精神』の見本が6日にできる件で。6日夕方にエドモントホテルでの「歴程賞」授賞式のさいに渡し。10日昼すぎに署名に来社とのこと。→のち寄贈リストのFAXがくるが、1枚分読めないところがあり、tel入れ。寄贈リストはもうすこし追加する予定に。
*高橋君から田中浩氏と会う予定を聞く。13日(金)になる。→田中氏にtel。6時に目黒駅改札で会い、いっしょに食事をしながら「未来」リレー連載「ナショナリズムとデモクラシー」の単行本化の打合せとつぎの連載についての相談をすることに。
*和久津君経由で萩原印刷より紀伊國屋NetLibrary掲載用の『フォトネシア』『出版のためのテキスト実践技法/総集篇』データ、CD-ROMでとどく。→紀伊國屋書店OCLCセンターに送ってもらう。データは社内LANより取込み。
*精興社・小山氏よりtel。11日(水)2時に来社したいとのこと。
*大同生命の小池さん、来社。西谷能英の保険金がアップする件で承認の書類に署名・捺印して渡す。
*天野さんと須藤護氏の『木の文化の形成』の主として注表記の件でいろいろ確認。ページ数が明示されていないのは学術書として不備であることを伝え、対策案を伝える。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第二章 理論的背景」8ページ分+注。第二章、スミ。→高橋君にもどす。第四章の仮ゲラ、受取り。
*紀伊國屋書店OCLCセンター・野崎氏よりE-mail。10月分の紀伊國屋NetLibraryの売上報告。→「NL_eBook売上げ明細.ods」に売上げデータを追加。
*決算用データ処理。「58期原価率算定表.xls」の基礎数字の確定(途中まで)。その前に棚卸しのランク分けと版権料計算が先に必要とわかる。
*木前利秋氏より和久津君あてE-mailのCcE-mail。「未来」の連載をもう一回必要かもとのこと。
*テレビで日本シリーズ第4戦、巨人対日本ハム戦、途中から観戦。高橋尚が打たれて4対8で完敗。
*高見順文学振興会より高見順賞の推薦依頼ハガキ。
*資生堂より第27回現代詩花椿賞の贈賞式、記念パーティへの招待状とどく。岩成達也詩集『みどり、その日々を過ぎて。』が受賞。12月3日(木)6時より、ファロ資生堂ラウンジにて。
*塩谷敬氏に先日のE-mailおよびプリント原稿受取りのお礼E-mail。
*眞神博詩集『修室』通読。★木や鳥に表象される自然と人間とのかすかな接点をもとめる祈りにも似た真情。

日録2009/11/3(火=文化の日)

掲載日:2009年11月4日

*テレビで大リーグ、ワールドシリーズ第5戦、ヤンキース対フィリーズ戦、途中から観戦。
*3時まえ、山王の家へ。母親の見舞い、その他。
*テレビで日本シリーズ第3戦、巨人対日本ハム戦、観戦。7対4で巨人が2勝目。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。「第二章 理論的背景」11ページ分+注。
*金敷善由詩集『薔薇の定義』通読。
*「思考のポイエーシス」を縦40字×50行で印刷。73ページ。1日に書いた「思考のポイエーシス135」を読み直し。→ココログページの「思考のポイエーシス」ブログページ(http://poiesis1990.cocolog-nifty.com/blog/2009/index.html)にアップ。

日録2009/11/2(月)

掲載日:2009年11月3日

*仲里効氏よりE-mail。きのうの「東京新聞」に『フォトネシア』書評(倉石志乃氏評)掲載の連絡。その他の書評の予定等。
*みずほe-ビジネスサイトにアクセス。きょうの分の入出金を確認&印刷。取次入金ほかの確認。→のち、再アクセス。9月分個人住民税を10日付けで一括納付の手続き。
*「預貸一覧.xls」10月末版、作成&印刷。
*きょう支払いの厚生年金9月分の小切手、作成。横山さんにゆうちょ銀行小石川支店にまわってもらう。
*内村博信著『討議と人権――ハーバーマスの討議理論における正統性の問題』見本できる。→前受金の振替処理。
*決算用データ処理。「58期社外在庫.xls」作成&印刷。
*「59期月別売上げ台帳.xls」10月最新版、11月予定版、作成&印刷。
*「59期みずほ当座残高表.xls」最新版、作成&印刷。
*湯浅博雄氏にtel。きのうのE-mailで要請された見積書、納品書、請求書の件につき確認。『応答する呼びかけ』12冊の買上げ追加。それにあわせて見積書、納品書、請求書を作成&印刷。和久津君から送ってもらう。
*東京外国語大学からの『フォトネシア』公費請求にかんする見積書、納品書、請求書の再作成の依頼にこたえて作成&印刷。これも和久津君から送ってもらう。
*山本楡美子さんにtel。「未来」12月号の原稿を3ページ分、依頼。9日締切でOK。
*『スウェーデンの構造改革』の仮ゲラ通読、つづける。第一章「対象と課題」10ページ分。第一章、スミ。→高橋君にもどす。さらに「第二章 理論的背景」5ページ分。
*粟津則雄氏の携帯にtelするが、留守電に。のち、自宅にtel入れ。お出かけの由。
*TRCよりE-mailで10月分の売上げデータとどく。『フォトネシア』が受注で、『とんぼの目玉』が納品でトップ。→「TRC200910実績.xls」として取り込む。
*大橋政人詩集『歯をみがく人たち』通読。★いつものようにひょうひょうとした日常的な記述のなかに深い洞察力を示しているのはさすが。

日録2009/11/1(日)

掲載日:2009年11月2日

*「参照文献データベース.txt」にフィリップ・ソレルス『ドラマ』から4断片を増補。→「思考のポイエーシス135」書く。
*午後、神保町へ。神保町古本市へ。未來社ブースで水谷君、和久津君と会う。きのう、よく売れたとのことでトータル160冊以上の売上げか。知り合いに挨拶。
*テレビで日本シリーズ第2戦、巨人対日本ハム戦、観戦。2対4で負け。内海が不甲斐なし。
*テレビで「イ・サン」第13話「倉庫に埋もれた証拠」みる。
*湯浅博雄氏より和久津君あてE-mailのCcメール。先日依頼された『応答する呼びかけ』の支払いの件。さらに別途追加注文。これには見積書・納品書・請求書が必要。
*柏木麻里詩集『蜜の根のひびくかぎりに』通読。★空白部分のきわめて多い寡黙さがことばの重みとどれだけつりあえるのか、もうひとつ見えにくい。